未経験の方も、経験ある方も、入職後のフォローと基礎教育で職場に溶け込み、仕事の進め方を覚えた上で、基礎教育や年間を通じた研修制度によりサポートします。
■年間教育スケジュール(例)
月 | 全体研修・事業所勉強会 | 内容 |
4月 | 年間活動計画周知 | |
5月 | 全体研修① 「高齢者、障害者の接遇・倫理・プライバシー」 |
事業所内伝達研修会 |
6月 | 感染委員会事業所勉強会① 感染対策シミュレーション訓練 |
感染症関連 |
7月 | 全体研修② 「高齢者障害者の感染・食中毒」 |
事業所内伝達研修会 |
8月 | 教育委員会事業所勉強会① 接遇研修 |
接遇関連 |
9月 | 全体研修③ 「高齢者、障害者の虐待・身体拘束、事故防止」 |
事業所内伝達研修会 |
10月 | 安全委員会事業所勉強会① 虐待防止 |
虐待関連 |
11月 | 全体研修④ 「認知症の理解と対応」 |
事業所内伝達研修会 |
12月 | 感染委員会事業所勉強会② 感染対策 |
勉強会・テスト等 |
1月 | 安全委員会事業所勉強会② 虐待防止 |
虐待関連 |
2月 | 教育委員会事業所勉強会② 認知症理解 |
認知症 |
3月 | 全体研修⑤ 「高齢者障害者の看取り」 |
事業所内伝達研修会 |
法人で初任者研修、実務者研修の講座を開催し、奨学金形式で受講費用を補助します。
これまで多くの仲間が受講し、資格を取得してきました。未経験の方も、働きながら資格取得が可能です。
介護職員実務者研修 受講者実績
開講年度 | 受講者数 |
2016年度(平成28年度) | 38名 |
2017年度(平成29年度) | 31名 |
2018年度(平成30年度) | 25名 |
2019年度(令和元年度) | 17名 |
2020年度(令和2年度) | 44名 |
※旭川・札幌・苫小牧・東京にて開講
充実のプログラムでバックアップ!
「職員たちの資格取得やスキルアップの意欲を、会社としてバックアップするシステムをつくりたい」…。
そんな思いから生まれたのが、当社の教育・研修システムです。私はこれまで、介護士や管理者として現場に携わりながら、介護福祉士やケアマネージャーなどの資格を自力で取得してきました。ですが、仕事をしながら資格を取得していくことは、想像以上に大変なこと。挑戦したいという意欲があっても、そのきっかけが掴めずにいるスタッフも多く、なんとかしてあげたいと思い続けていました。その思いが形になり、2016年には養成校を開校。第一回の『介護福祉士受験対策講座』を受講したスタッフたちの合格率は、全国平均の57.9%を大きく上回る73.3%を実現!『介護福祉士実務者研修』に続き『喀痰吸引等研修』、『介護職員初任者研修』等研修の種類も徐々に増えてきています。今後も継続的に、プログラムのブラッシュアップに取り組んでいきたいと考えています。
米田 保江
介護福祉士実務者研修センター責任者